
ベルベットって上品でエレガントなイメージがありますよね?今、世界的にベルベットが見直されているのだけど、注目されているのは見た目の美しさだけじゃ無いんですよ~。実はとっても高機能な素材なんです。
【ベルベットの優れた機能-その1】
先ずは丈夫だという事。「マーチンデール」という摩擦に対する強さを表す世界基準の数値があるのだけど、これは基準となるデニムを擦りつけて、何回擦ったら破けるか、というテスト結果の数値が一つの基準になっているのだけど、ベルベットは7万回とか10万回とかそれ以上とか、とても優れた数値を示す物が多いんです。一般的に1万5千回を超えると家庭のソファに使えて、2万5千回を超えるとダイニングチェアにも使えると言われているので、いかに優れているか・・・。
まぁ、起毛している生地は大抵強いんですけどね。昔の電車のシートなんかを想像してもらえると、起毛した生地が多かったのはその為なんです。
↑ これがマーチンデールのテスター。丸い円盤の間に生地を挟んでテストするのだけど、見ての通り一度に4枚の生地をテストできます。
【ベルベットの優れた機能-その2】
遮熱・断熱効果が高い。これは見ての通りですね。緻密なベース生地と起毛した部分が空気の層を作っているので、どう見ても暖かそうですね。もちろん夏場の遮熱効果も高いので、エアコンの効率も高めてくれるから、省エネ効果も高いんですね。
【ベルベットの優れた機能-その3】
吸音効果に優れている。これが近年一番注目されている部分です。外の雑音を遮ってくれるとか、室内のオーディオや楽器の音を外に漏らさないとか、「遮音」というのもあるのだけど、それ以上に「吸音」という面が注目されています。
引っ越し前の何もない部屋に、布団だけ敷いて寝ている事を想像してみてください。寝返りをうつだけでもガサガサ音がして、何だか落ち着かないですよね。そんな時、窓にベルベットのカーテンが掛かっていると、途端に音がこもって落ち着いた空気感に。そんな原理で安眠を促進してくれます。
それから、多くの人が会話をしているラウンジなんかで目の前の人と話す時、周りがうるさくて前の人の声が聞き取りにくい時など、その横にベルベットが掛かっていると、程よく周りの音を吸い取ってくれるので会話が聞き取りやすくなるんです。という事から、レストランやオフィス、会議室やホテルのロビーなど、様々な所で吸音性が高い生地が選ばれる事が多くなりました。
↑ とはいえ、見た目の美しさは何よりですね。こちらは先日納めさせて頂いた、リビングのベルベット。
美しさと機能性を兼ね備えたベルベット、無地のカーテンを検討中の方は候補に入れてみてくださいね。
——————————————-
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをそれぞれクリックして頂けると助かります!