
重厚感を重視したスワッグバランス
窓の上部を大分覆ってしまい、暗くはなってしまっても重厚感を重視したい…




窓の上部を大分覆ってしまい、暗くはなってしまっても重厚感を重視したい…

ここ数年、特にヨーロッパで人気が高まっている「マイクロファイバー」と…

赤坂にあるクラシック専門のライブハウス、カーサクラシカさんのステージ…

カーテンの上部に付ける飾りをバランス(上飾り)と言いますが、「釣り合…

艶のあるサテン地は、エレガントな雰囲気が漂いますね。ヘム加工(縁取り…

通常のヒダと違って、このギャザー仕上げはヒダがファジーに出るので、程…

緻密な表面を持つベルベットは、デジタルプリントで繊細なラインを…

王道の、「ジョージアンスワッグ・バランス」。 両サイドを「テール」と言い、全体…

数々の書籍などにも掲載された事例です。 …

この色の深み、質感、柄の大きさ、どれをとっても一級品。 隣りの…

シェードは、こうしてボトムにカッティングを施すと、エレガントな雰囲気を演出でき…

そこにドレープは起毛素材で合わせてますが、バランスのボトムに入れたカッティング…

生地のセレクトとヒダを大きめに取る事で、ややモダンに引っ張りました。 こちら…

TVドラマやショーなどでも採用される売れっ子デザイナーさんなんです。 窓周り…

ベースが起毛しているので、断熱効果や吸音効果も期待できる機能性も高い生…

フラットバランスはシンプルだけに、最もデザイナーの技量に左右されると言っても良…

ドレープとフラットバランス、椅子張りをコーディネートさせて頂きました。 …

フラットバランスは建築の要素を取り入れたデザインでカッティング。 間延びさせ…

レースの裾はペット対策でタフタで切り返しています。 …

縦横比の関係から、製作上これ位が最も抑えた高さになります 。 …

木の壁は色を吸収するので、強めの色がちょうど良いんです。 …

薄いシアーを有機的にカットし、黒のメローロックで縁どり。4枚重ねで仕立てました…

フランクロイドライトの様な、キリッとしたクラシカル感を演出。 …

バルーンシェードはたくし上げた時に、スワッグバランスの様なフォルムになるので、…

できればこうやって少しブレイキング(床に付ける)すると、優雅な印象になります。…

という赤のオーストリアンシェード。 …