
-
2019.12.08 -
2019.12.08 ギャザー仕上げはヒダの出方がルーズになるので、ゆったりとした優雅さを演出してくれます。
-
2019.12.07 無地のシェードでも、麻の質感と色の組み合わせ
シャープテープのラインで、どことなくオリエンタルな雰囲気って… -
2019.12.07 ウッドブラインドとハニカムスクリーンを組み合せた例
ハニカムスクリーンは写真の様に、 上からも下からも上げ下げできるタイプもあっ… -
2019.12.07 とことんゴージャスに!
という赤のオーストリアンシェード。 … -
2019.12.07 色とりどりの傘が描かれた北欧のプリント
アルメダル製(スウェーデン) … -
2019.12.07 本物のレンガの壁は、デザイン的にボリューミーなので、カーテンは負けない強さが求められます
シェブロンと無地の組み合わせなのだけど、「マットな麻とシャイニーな金属糸のサテ… -
2019.12.06 3窓並んだ腰窓に、左側にポップな色使いのエスニック柄を共通で掛け、右側は3色色違いで
「ラスティック・ポップ」というこの柄の名前の通りになったんじゃないでし… -
2019.12.06 吹き抜けに電動のバーチカルブラインドを取り付けた例
これ位の高さになると電動が便利。 … -
2019.12.06 こちらはハワイのコンドミニアム、オーブ史上最も遠方のお客様です
向こうのコンドミニアムは遮光、遮熱の為に濃いフィルムが窓に貼られているので、レ…